北摂いきものブログ

北摂地域(大阪府北部、兵庫県南東部)を中心に、自然で出会った仲間たちのブログです

オオシモフリコメツキ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

オオシモフリコメツキ  【Actenicerus orientalis

 

サイズ : 15mm ~ 18mm
分 布 : 北海道 ・ 本州 ・ 四国 ・ 九州
時 期 : 4月 ~ 7月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

春から初夏にかけて見られるオオシモフリコメツキ。

コメツキムシの仲間でも大型の部類に入り、個体数も多く、

見つけやすい子なので、ほぼ毎年出会います。

もっとも、とてもよく似た「シモフリコメツキ」と混同している場合もありますが。

シモフリコメツキより、この子の方が名前のとおり、

若干大きくふっくらした体型をしています。

 

成虫になりたての子は、霜降模様がくっきりと出ており、

とても整然とした美しい模様をしています。

成虫の期間が過ぎるにつれ、霜降模様も不鮮明になっていきます。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230546j:plain 2021年 5月 (兵庫県猪名川町

銅色に輝く体に、規則的に生えた灰色の毛で模様ができている。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230557j:plain

 2021年 5月 (兵庫県猪名川町

捕まえると、脚を体によせて死んだフリをします。

そして、最後はお得意の体パッチンで、跳ねて逃げていきます。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230536j:plain

2011年 5月 (兵庫県猪名川町

新緑をバックに。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230510j:plain 2011年 5月 (兵庫県猪名川町

上の写真と同じ子。

倒木や地面でなく、いつも葉っぱにいるイメージの強い種です。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230525j:plain

2011年 5月 (兵庫県猪名川町

少し毛が抜けて斑模様になってしまった。

 

 

f:id:D-JASPER:20210529230517j:plain

2011年 5月 (兵庫県猪名川町