☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ヒメアカネ 【Sympetrum parvulum】
サイズ : 28mm ~ 40mm
分 布 : 北海道 ・本州 ・ 四国 ・ 九州
時 期 : 7月 ~ 12月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
数ある赤とんぼの仲間(アカネ属)で、最も小さなヒメアカネ。
昆虫で名前に「ヒメ」が付くと、「小型」を意味します。
ホントに小型で細く、とても華奢な感じ子です。
しかし、盛夏の頃から出始め、12月初旬まで見ることができます。
他の赤とんぼ同様、気温変化にはとても強いですね。
未熟な個体や女の子は、黄色に近い色で、
成熟した男の子は、美しい赤色になります。
アキアカネ等と違ってあまり飛翔せず、移動範囲も狭く、
林の低い草にとまっていることが多いです。
決して数多くはありませんが、毎年必ず出会える子です。
雑木林の中にある水辺周辺にいた女の子。
成熟し、赤とんぼらしい濃い赤色になった男の子。
上の写真と同じ子。
顔は成熟すると真っ白になっていきます。
上の写真と同じ子。
飛び立つ直前。翅をものすごいスピードではばたかせます。
昨年撮影した子。
身体を立てて、太陽のパワーを全身で受け止めています。
赤とんぼの仲間がよく行うポーズです。
夏の終わりを告げる赤とんぼ。
9月は感傷的になりやすい季節です。
もうすぐ秋も本番ですね。
なかよし!