北摂いきものブログ

北摂地域(大阪府北部、兵庫県南東部)を中心に、自然で出会った仲間たちのブログです

ヤナギハムシ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ヤナギハムシ  【Chrysomela vigintipunctata 

サイズ : 8mm
分 布 : 北海道 ・ 本州 ・ 四国 ・ 九州
時 期 : 4月 ~ 7月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

 

 

まるでテントウムシのような模様をしたヤナギハムシ。

体長8mmというサイズは、ハムシの中でも大きい目の種類ですね。

その名の通り、柳の葉を食べるので、柳が生える水辺で見ることが多い子です。

逆に柳が生えている場所だと、多少郊外でも見ることがあるようです。

とても食欲旺盛で、葉をバリバリ食べます。

 

上翅には左右合わせて20個の黒い斑点がありますが、

たまに隣の斑点とつながり、ユニークな模様をした子もいます。

未成熟の時期は黄色をしており、成熟すると朱色になります。

 

 

f:id:D-JASPER:20210619230436j:plain

 2021年 5月 (大阪府豊能町

一つの枝に20頭ほどいました。

おそらく、みんな兄弟で同じ枝で孵化したようでした。

この子は右上翅(向かって左)の斑点が墨を垂らしたように繋がっています。 

 

 

f:id:D-JASPER:20210619230421j:plain

 2021年 5月 (大阪府豊能町

まだ若い個体で上翅の色が黄色っぽい。 

 

 

f:id:D-JASPER:20210619230412j:plain

 2021年 5月 (大阪府豊能町) 

それにしても、よく葉っぱを食べる子です。

 

 

f:id:D-JASPER:20210619230428j:plain

 2012年 4月 (兵庫県宝塚市

柳が芽吹き出す4月、この子達も越冬から目を覚まします。

一番成熟した時期で、身体の朱色が一番美しい時期でもあります。