北摂いきものブログ

北摂地域(大阪府北部、兵庫県南東部)を中心に、自然で出会った仲間たちのブログです

アキアカネ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アキアカネ  【Sympetrum frequens

 

サイズ : 35mm ~ 45mm
分 布 : 北海道 ・本州 ・ 四国 ・ 九州
時 期 : 6月 ~ 12月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

最も一般的な赤とんぼの一種、アキアカネ

秋になると里山のたんぼや畑の上を群れをなして飛んでいます。

 

長生きする個体は、12月に入っても元気に飛び回る姿を見せてくれます。

トンボの仲間は肉食で、他の小さな虫等をエサとしており、

けっこうな大食いで2日間もエサを捕らえられなければ餓死してしまいます。

晩秋でも赤とんぼを見るということは、その地域ではエサとなる生き物も

まだ活動している証でもあります。

逆に高温に弱く、6月に孵化した個体は盛夏の間は高山に移動します。

そして、日中の気温が30度に届かなくなった頃、里山に降りてきます。

この子が「アキアカネ」と呼ばれるようになったのは、この習性のため、

秋になると突然見かける機会が多くなったからでしょうね。

 

産卵は水田や泥地に行い、春、水田に水を張る頃に孵化します。

里山の人とのつながりが深いトンボでもあり、水田に農薬がまかれると

個体数も一気に減ってしまいます。

いつまでも「黄金色に実った田んぼ上を飛ぶ赤とんぼの群れ」が

見れるようにと願うばかりです。

 

f:id:D-JASPER:20201208233314j:plain

2020年 11月 (兵庫県宝塚市

木製の道標にとまった子。

 

f:id:D-JASPER:20201208233348j:plain

 2010年 11月 (兵庫県猪名川町

赤とんぼの中でも、がっしりした体型をしています。

 

f:id:D-JASPER:20201208233302j:plain

 2010年 11月 (兵庫県猪名川町

上の写真と同じ子。複眼の模様がかっこいい。

 

f:id:D-JASPER:20201208233335j:plain

 2010年 10月 (兵庫県猪名川町

お顔を拝見。